
婚活をしている人は一度は検討する婚活パーティ。しかし婚活パーティーへの参加は少し不安。結局、
婚活パーティーは「ルックスのいい美男美女だけがモテないんじゃないの? 」「どうせ若い子だけがもてるのではないの」なんて、うがった考えになってしまいがちです。
果たして婚活パーティは成果はあるのか?ないのか?本日はやざき結婚相談所、現役仲人が婚活パーティは成果が得られるのかどうか?解説していきたいと思います。これから婚活パーティへ参加してみようかなと思っている方は是非ご参考にしてみてください。
婚活パーティー体験談(30代女性)
〇婚活参加パーティー
・男性年収800万以上(ハイクラスパーティー)
・女性30代~40代前半まで
・20人×20人
・都内ホテル(バイキング形式)
寒い日でしたので、顔がほてりやすい私は早めにホテルに行きました。ところが、すでにそれらしき女性陣が鏡の前でお化粧直し!
中には着物を着てきている人までいました。気合が違うと感じました。
部屋に入るとスタッフの方から参加する方のプロフィール用紙を渡され、始まる前は席で皆目を通して待っていました。女性は女性の円卓テーブル。男性は男性の円卓テーブル。
女性の方同士で話をしている方はいませんでした。
パーティーが開始すると一人ずつマイクが渡され自己紹介。男性は2人キャンセルがでたということで18名。女性の方が多くなりました。
その後フリータイム、司会者の方が男性側から動いてくださいと言いましたが、女性数人がすぐ席をたち意中の方のところへ動きました。
あまりの早い動きに、凄いなと思いました。そして皆が動き始めた感じでした。
今思えば、男性陣で顔が素敵という方は1名、いて2名という感じでしたので、婚活パーティーを何回か参加していた方は「早い者勝ち」、素早く動いたのだと思います。
男性1番、2番人気の周りは女性陣がいっぱいでとても入れる状態ではありません。そんな時、一人の方が声をかけてくれ一緒に話をすることになりました。
お話をしている横にもカップルがいたのですが、女性が「お食事をとってきます」と行ったきり戻ってきませんでした。待っている男性が気の毒でした。
フリータイム、何度かシャッフルタイムといって席替えをしましたが、最後女性陣が1番、2番、3番男性の周りに集まる状態。
そしてあぶれた男性陣が私とご一緒の方のテーブルに集まって男性陣同士が話をしている感じになっていました。
婚活パーティーへ参加した感想
・女性はかなり積極的な方が多いので、1人1人必ず話せるパーティーではない限り自分が積極的に動けない女性は意中の人と話をするのが難しいと思う。
・男性に比べ女性の方が、自分のタイプではない人への態度が悪いように感じた、男性はそんな人がいることを心していくとよいと思う。
・自分がいいなと思う人は結局できなかった。でも参加したからにはと思わず最後お相手を選んでしまったが、もしカップルになったらどうしようと記入したことを後で後悔した。
私はサービス業で話をするのは基本得意ではあるほうだと思うが、異性に積極的にアプローチをするのは苦手。このようなタイプは、婚活パーティーには向かないと思いました。
婚活パーティーのメリット
〇参加費が安い
婚活パーティーは、入会金や登録料は一切かからないので、婚活のスタートとしては入りやすいと思います。
500円~参加できるパーティーもありますが、30代女性は2,000~3,000円が相場。
一度参加すると割引チケットをくれるパーティー会社もあるので、2回目、3回目とリベンジしやすいのも人気の理由です。
ただし、医者・弁護士・経営者などハイステータスの男性が参加するパーティーは、女性の参加費の方が高くなります。
〇一度に多くの人と出会えるチャンスがある
お見合い形式の婚活と違い、一度に多くの異性に出会えます。婚活パーティーも多様化してきているので、婚活パーティーといってもバスツアーのようなものもありますので、自分に合っていそうな企画に参加することもできます。
また、趣味や、年齢も分けて募集をかけるようになってきているので、同じ趣味の方や希望の方と会えます。
お見合い形式の婚活は、お互いが会いたいと「成立」しない事にはお会いすることができませんので「対面」で会える人数は婚活パーティーは多くメリットといえるでしょう。
婚活パーティーのデメリット
〇ルックス重視
1対1の完全着席型、10人以下の小規模、男性が女性の席に移動するというのが、オーソドックスなパーティースタイルですが、一人の相手と話す時間はせいぜい8~10分くらいです。短時間で相手を選ばないといけないので、男性も女性も外見で判断されることは避けられません。どうしても、ルックスのいい人が有利です。
〇出会いはあるが続かない
カップル成立率が40%を超える人気の婚活パーティーもありますが、実際にカップルになれるかどうかは、本人次第。最初の体験談のように「1人もいい人がいなかった…」という、収穫ゼロのハズレパーティーもあります。
カップルになれたとしても、その後1.2回デートして終わりというケースも非常に多く、交際に発展する割合は少ないと言われています。
〇既婚者やサクラが混じっている場合もある
婚活パーティーへの参加に「独身証明書」の提示を求めているところはほとんどありません。実は結婚していた、遊び人や、サクラがいない保証はありません。トラブルになったケースもありますので、参加するパーティーは慎重に選ぶようにしましょう。
婚活パーティーは成果が得られるのか?
婚活パーティーは成果があるのか?ないのか?
婚活パーティーは成果がないとはいいません。しかし、
婚活パーティーはあくまでも「出会いのきっかけ」を提供してくれる場所。
開催業者は、参加者がカップルになりお付き合いをしたり、結婚に至ったりというところまで見守ってくれるわけではありません。
婚活で婚活パーティーへ参加し「きっかけ」をもらってもその後それを継続し結婚に結びつかなければ意味はありません。
婚活パーティーが時間の無駄だと言うつもりはありませんが、現実的に婚活パーティーを活かせている人が少ないのが事実です。
カップルになったけども、自然消滅や交際が終了してしまう方は実はとても多いのです。
婚活パーティーで成果が得られるタイプの人は、婚活パーティーへ参加し、出会うきっかけを受け、その後2人で交際を続けていける人が向いていると思います。
まとめ
いかがでしたか?
婚活パーティーに参加しては連敗を繰り返しているだけの方も多いですし、婚活パーティーでカップルになっても長続きはしない。こんな方も少なくありません。
なかなか婚活パーティーで成果が見られない方は、一人で婚活に立ち向かう婚活パーティーに参加するよりも、結婚相談所に入会する方がオススメです。
なぜなら、結婚相談所は結婚に限りなく近い「婚約」という段階まで、仲人が丁寧にサポートしご成婚までお手伝いをしてくれるからです。
もし今現在、婚活パーティーへ参加してもうまくいかない方は是非この記事を書きました仲人ゴル子がいますやざき結婚相談所へ是非ご相談下さいませ。
昔ながらの仲人がいる結婚相談所です。全力でサポートさせていただきます。