お見合い うまくいかない

婚活をスタートして半年。お見合いを何回しても「今回もお断りされた」と、「お見合いが失敗続き」とお悩みの方がいます。

もしこのまま改善することなく、同じ事をしていればお見合いは同じように失敗が続きます。何回も連続してお見合いが失敗(成立しない)している場合、原因理由が必ずあります。

本日は、やざき結婚相談所、現役仲人ゴル子がお見合い失敗の実例をもとにお見合い失敗続きにストップ秘訣をご紹介していきたいと思います。もしお見合いが失敗続きの方は、是非チェックしご参考にしてみてください。

お見合いチェックリスト&失敗NG会話4選

お見合い 失敗体験

お見合いしても上手くいかなかった場合、その原因が自分では気づかなかったりします。
身だしなみや服装は確かに問題ですが、性格やコミュニケーション能力を改善するよりは、比較的簡単に修正ができますので、まずは担当仲人にもう一度服装チェックをしてもらいましょう。

外見によって「清潔感」や「品の良さ」を演出することは、お見合いを成功させるうえでは欠かせないポイントです。身だしなみに清潔感がなかったりすると、第一印象の時点で悪いイメージを相手に与えてしまいます。

特に男性は、匂いやワイシャツの皺、襟袖の汚れていないかチェックしてください。女性は清潔感を重要視しする方がいますので気を付けてください。

逆に女性の場合は露出の多いファッションを好んでいる女性注意です。また、フリフリのフリルなども男性で苦手な方は少なくありません。自分では「オシャレだ」と感じていても、お見合いの場では悪印象につながるケースは決して珍しくないので、お見合いの前には服装や身だしなみをきちんと見直し担当仲人と相談しておきましょう。

そしてここからが本題です。せっかく第一印象がよくなっても、お見合いの1時間、どのような会話や態度をしているのか、服装や見た目だけではない部分でのお断りされるケースもきちんとチェックしておきましょう。ではどんな態度や会話ががNGなのか?

自分では悪気ない考え方や質問が実はお相手にはかなり不快と感じられ、お断り理由になっている時があります!

お見合いでこんな会話をしてしまっている!こんな態度をとっているというポイントをしっかりチェックし、自分にも当てはまっていないか!?確認してみてください。

では早速、お見合いNG会話4選をご紹介していきますのでチェックしてみてください。

 

【お見合い失敗NG1】個人情報をしつこく聞くのはマナー違反

お見合い 失敗例

まず1つめのお見合い失敗NG会話は、

〇個人情報をしつこく聞くなどのマナー違反をしていないか!

男性の方に比較的多いですが本人は悪気はないけど、住んでいる場所や最寄り駅はどこですかとお見合いの席で聞く方がいます。お見合いとはいえ、初対面の人にこの質問をされた女性は身構えてしまいます。
このお見合いが成功するかどうかわからない相手に自分の住んでいる地域を伝えるのは嫌だと思う方がいます。

また相手の婚活、交際歴を尋ねたりする方もいます。婚活をしているのだから聞いても大丈夫と勘違いしている方がいます。しかしこのような質問も嫌がられます。

このような行動は、結婚相談所では重大なマナー違反にあたる恐れがありますので注意が必要です。軽い気持ちで聞いていたとするなら、次からは気を付けてみてください。

婚活お見合いとはいえ、初対面の相手です。初対面の相手へズカズカ踏み込んだ質問は控えるよう心掛けましょう。

 

【お見合い失敗NG2】声のボリュームが大きい

お見合い 失敗例

次の2つめのお見合い失敗NGは、

声のトーン、ボリュームを抑えられない方です。

結婚相談所でのお見合い場所はホテルのラウンジです。静かな音楽が流れ、落ち着いた雰囲気の場所です。そんな中で声のトーンを落とせない方がいます。

素敵な方にあったり、話が楽しくなってきてしまうとついつい熱が帯びて声が大きくなってしまう方がいます。しかし、相手は周りがチラチラ彼を見ている視線がとても恥ずかしかったというケースがあります。

大抵本人は楽しい、興味がある話題だから声が大きくなっているわけですから「今回は楽しいお見合いだった。是非交際したい」と思います。ところがお見合い相手からは、今回もお断り。なぜあんなに楽しかったのに。。と理由がさっぱりわからない。

自分には当てはまらないと思っている方もいるかもしれませんが、次回お見合い時には少し声の大きさを意識するようにしてみてください。もしかしたら、あなたもかなり大きな声で話すタイプかもしれません。

 

【お見合い失敗NG3】自己中心的な希望や話は自分勝手な印象

お見合い うまくいかない

そして3つ目のお見合い失敗NGは

自己中心的な希望や話をする方です。

例えばこんな会員様がいました。

自分はどうしても譲れない事があります。ですから、その事がNGな人とは一緒にいられないからお見合いの席で聞くことにしているという方がいました。

「結婚したら今住んでいる家で親と同居したいと思っています」
自分の希望をいきなり話し「あなたはこの条件でもいいですか?」とお見合いの場で、女性にyesかnoか即断をお願いしていました。

彼いわく、交際へ発展した後に無理と言われるなら最初に確認しておきたいとのこと。
しかし、初対面でいきなり自分の希望ばかりを押し付けてくる方をどう思うでしょうか?女性側も「将来的には彼の希望を叶えてあげてもいい」と考えていたとしても、その場でYesとは答えにくいことです。

確かに譲れない条件はあるかもしれませんが、まだ気持ちも関係性も築けていない方へ一方的に希望だけをぶつけては、相手は自分の事ばかりの「この人と結婚するは無理!」と判断してしまいます。

結婚相談所ではプロフィールである程度の希望を書いておくことができます。

どうしても最初に確認したい時は、プロフィールにしっかり書いておくことをお勧めします。そして、大事な話は関係をある程度築いてから相手に寄り添いながら確認していくことをおすすめします。

 

【お見合い失敗NG4】会話への姿勢、返答に困る質問はNG

お見合い 成功

会話をするのが苦手という方は多いです。でも、どうにか頑張って話そうという姿勢があれば相手にもその気持ちは伝わります。ところが、自分は話すのが苦手で無理です。相手に任せっぱなしの方がいます。

相手が話題をふっても「そうですか」「ええ」「はい」など、話を膨らませる気がない返事ばかり。
会話が続かないのでお相手が一生懸命話題をふっても、相手が話を続けてくれないのでは会話になりません。
1時間のお見合い、本人はよく話せたと満足していても、終わった後お相手はとても疲れてしまったというケースは少なくありません。

また、話題がないので婚活の愚痴話をする方がいます。ある意味お互いの共通の話題ですが愚痴=ネガティブです。楽しい会話とは程遠いですしマナー的にもアウトです。

そして、以外に多い男性からの質問で「なんで僕を選んだのですか?」返答に困るような質問をする方がいます。この質問、聞かれた女性はとても答えにくい質問です。相手が質問されて困るような質問をするのは気を付けましょう。

 

まとめ

お見合い 成功

いかがでしたか?
服装、身だしなみ、お支払での対応など、すぐに改善出来る事もあります。
まずは改善がすぐできることから見直してみましょう。

そして、自分ではよかれと思っていても相手にとっては不快な質問や会話があります。上にあげたNGは比較的多いお断り事例ですのでこちらもチェック。

そして、もし可能であれば出来るだけお見合いのお断り理由を仲人様から確認してもらいましょう。同じ理由が続いていた場合は早急に改善していく必要があるでしょう。

もし婚活をしているけどうまくいかない、婚活をこれからスタートしたいと思っている方はこの記事を書いたゴル子がいますやざき結婚相談所へ是非ご相談下さいませ。

全力で仲人ゴル子が応援いたします。